クレジットカード用語集【ら行】
リボルビングカード リボルビングシステムで返済するクレジットカード。 リボルビングシステム クレジットカードの支払方式の一つ。物品・サービスの購入代金を、毎月固定の最少返済義務額(ミニマムペイメント)…
リボルビングカード リボルビングシステムで返済するクレジットカード。 リボルビングシステム クレジットカードの支払方式の一つ。物品・サービスの購入代金を、毎月固定の最少返済義務額(ミニマムペイメント)…
約定 契約。約束して定めること。 約定金利 契約によって定められる金利 約定返済 契約において定められた返済予定。 約款 契約を定型的に処理する為作成された契約条項。 ユーザンス 支払い猶予。期限付き…
マイレージサービス 飛行機に乗ると距離に応じてマイルが貯まり、マイルが一定量に達すると無料航空券と交換、座席をグレードアップできるサービス。1981年にアメリカン航空が採用して以来各社に普及。 航空会…
FeliCa (フェリカ) ソニー株式会社が開発した非接触ICカード技術方式。偽造・変造しにくく、高い安全性を持ちながら、スピーディーなデータの送受信が可能。 BIN(Bank Identificat…
nanaco(ナナコ) 非接触型のICチップ「FeliCa」を搭載したプリペイド方式のセブン&アイHLDGS.独自の電子 マネー。 生カード カード会員情報の刻印及びデーター入力前のクレジット…
DCMX NTTドコモが提供するクレジットブランド「iDTM」に対応しカードと携帯電話の支払機能の両方に対応したクレジットサービス。 代位弁済 債務者以外の第三者等が債権者に対し債務の弁済を行うこと。…
CCB 1979年に8月に銀行系・信販系・流通系クレジットカード各社が共同出資で設立した個人情報センター。 CCT(Credit Center Terminal) クレジットカード信用照会端末の一種。…
CAT 信用照会承認の為のオンライン端末。 CAFIS 日本クレジットカード協会により策定された標準的な信用照会システム。 カード会社 クレジットカードを発行する会社。 カード会員 カード会社との契約…
ATM(Automatic Teller Machine) 現金自動預け払い機。現金の引き出し、預け入れ、口座残高照会などが行なえる。 ICカード IC(Integrated Circuit:集積回路…